グループ会社Futaba Group

東京定温冷蔵株式会社

京定温冷蔵株式会社
京定温冷蔵株式会社
京定温冷蔵株式会社
京定温冷蔵株式会社
京定温冷蔵株式会社

会社概要COMPANY PROFILE

会社名
東京定温冷蔵株式会社
本社所在地
〒108-0075 東京都港区港南五丁目1番41号
Google マップ
TEL:03(3474)2044 FAX:03(3458)4245
Webサイト
https://tokyoteion.co.jp/
代表者
代表取締役 会長 兼 社長 鈴木 英明
創業
1953年5月14日
資本金
1億5千万円
従業員数
55名(2025年3月31日現在)
事業内容
冷蔵倉庫業(保管・配送業務)
事業所
【品川物流センター】 〒108-0075 東京都港区港南五丁目1番41号 Google マップ
TEL:03(3474)2041/FAX:03(3474)4092
【団地物流センター】 〒143-0006 東京都大田区平和島六丁目2番1号 Google マップ
TEL:03(5767)6862/FAX:03(5767)6865
【大井物流センター】 〒143-0001 東京都大田区東海五丁目3番4号 Google マップ
TEL:03(3799)2041/FAX:03(3799)2043
【京都物流センター】 〒613-0022 京都府久世郡久御山町市田北浦65番地 Google マップ
TEL:0774(23)2802/FAX:0774(23)2806
役員
代表取締役会長兼社長 鈴木 英明
代表取締役 専務執行役員 高橋 英樹
取締役 常務執行役員 吉原 純一(総務部長)
取締役 常務執行役員 福山 努(冷凍事業本部長)
取締役 徳光 秀夫
取締役 岩本 陽介(京都物流センター担当)
監査役 山口 文彦

上席執行役員 高島 政光
執行役員 都留 恵太(品川物流センター所長 兼 総務部長補佐)
(2025年6月現在)

沿革History

1953年5月
払込資本金2,000万円をもって会社創立し、東京都中央区月島において冷蔵能力850トン、冷凍能力日産21トンをもって営業を開始。
1955年11月
上記冷蔵庫腹を冷蔵能力2,370トンに増設。
1967年11月
東京都港区に品川埠頭工場(A棟)を新設し、冷蔵能力9,500トンをもって営業を開始。
1970年12月
新社屋を品川埠頭工場敷地内に建設し、本社を月島より移転。
1973年10月
京都府久御山町に京都工場新設し、冷蔵能力10,000トンをもって営業を開始。東京都大田区平和島に新設の東京団地冷蔵株式会社の冷蔵庫の一部、冷蔵能力4,500トンを借庫し営業を開始。
1980年7月
品川埠頭工場(A棟)の隣接地に品川埠頭工場(B棟)を新設し、冷蔵能力14,000トンをもって営業を開始。払込資本金1億5干万円
1981年7月
東京都大田区大井埠頭に新設の東京水産ターミナル株式会社の冷蔵庫の一部、冷蔵能力6,000トンを借庫し営業を開始。
1995年8月
品川埠頭工場(B棟)ドックシェルター工事・低温化工事が終了。
1999年4月
品川埠頭工場(B棟)マイクロ波解凍機設置、F2級・C3級温度帯冷蔵庫新設。
2004年8月
品川埠頭工場(A棟)ドックシェルター工事・冷却設備工事、外壁改修工事が終了。
2010年3月
京都工場ドックシェルター工事・低温化工事、外壁改修工事が終了し、全工場のクローズド化が完成。
2012年3月
品川埠頭工場(B棟)外壁防熱リニューアル工事が終了。
2014年2月
品川埠頭工場(B棟)太陽光発電装置を新設。発電開始。
2014年8月
二葉グループ入り。
2018年3月
東京団地冷蔵株式会社の建替工事が終了し、団地物流センターとして10,812トンの収容能力をもって再稼働。既存の工場も各々物流センターと呼称変更。
2019年9月
東京税関から「AEO特定保税承認者」承認取得。
2025年4月
団地物流センター 高周波解凍機設置。

お問い合わせCONTACT

採用情報RECRUIT